Language
Japanese / English
News
letter
経営や趣味、時事などのブログ記事や、Podcastの発信を日々行なっています。ニュース登録をしていただければ、更新情報を配信していきますのでお気軽にご登録ください。(広告を配信することはありません)
Language
Japanese / English
News
letter
経営や趣味、時事などのブログ記事や、Podcastの発信を日々行なっています。ニュース登録をしていただければ、更新情報を配信していきますのでお気軽にご登録ください。(広告を配信することはありません)
#Podcast「リアル経営」Episode 5「卒業のリアル」はこれからやりたいことを語る
3回に分かれて「卒業のリアル」ということで後継者選びから株式譲渡という流れがあり、今回は「卒業後の未来」がテーマです。過去の2回については下記のページをご覧ください。
さて、小さなことはたくさんあれど、後継者を選んで株式譲渡を済ませたら「卒業」は一区切りです。その後には「卒業後の未来」が待っています。ここの「卒業」という区切りを迎えるまでのさまざまな課題や実務などのために忙殺されていて、実はものすごく確固たる未来予想図を描いていたわけではありませんでした。
漠然と、再充電する時間を取ろう、今まで封印してきたことを再開しよう、漫画喫茶や映画館に入り浸ったり、ネットドラマを一気見しようとか、ふんわりとしたことはかなり前から決めていたものの、ではそれ以外に具体的に何をするのかというのは決めていませんでした。実際、あえて決めないようにしていたところもあります。
「卒業」しました、明日から新しいビジネスをやります、とかそういう詰め込んだ状態にはしたくなかったのです。
番組内でも触れましたが、トリニティで最後に出演した動画で「10年後のビジョンは?」と問われたことが転機になりました。そこで漠然とながら「将来やりたいこと」が見えてきたのです。まだ構想というか、意向表明というくらいの内容ではあるものの、大きなビジョンは見えたのかなと思っています。これからは、そのビジョンを固めるためにいろんなことをインプットして、そこから学んで、徐々に固めていければと思っています。
Podcast「リアル経営」ももちろん聞いてもらいたいのですが、トリニティにおける最後のYouTube動画もぜひとも見てもらいたいです。顔の表情も伝わるぶん、音声だけとは違ったニュアンスを感じてもらえるかもしれません。事前にちゃんと答えを用意していなかったので、考えながら答えているところも本音が出ている感じで面白いと思います。
★
まだ具体的なタイムフレームは決めていないながらも、やりたいことは明確にはなってきました。それを踏まえて、下記のブログ記事も読んでもらえると嬉しいです。
この記事をいいね!する
経営や趣味、時事などのブログ記事や、Podcastの発信を日々行なっています。ニュース登録をしていただければ、更新情報を配信していきますのでお気軽にご登録ください。(広告を配信することはありません)
コメント